しばっち電機
-

3.HID ON/OFF スイッチ制作取り付け


2011/12/30↓

ドゥカティSS1000DS、前回HIDに交換したのですが、エンジンを駆ける時の電圧降下により、一回消灯しちゃうとエンジンが駆かっても消灯したままになってたのを対策しました。

対策といってもライトのON/OFFスイッチを付けて、エンジンを駆けるまではOFFにしておき、掛かったらONにするというだけです。
さて、作業ですが、ETCのステーのところにスイッチのステーを取り付けようとハンドル取り付け側のヘックスネジを外して、ETCの裏を見ると...

「 ト ル ク ス じ ゃ ん ! ! 」

終了〜。いやいや、買ってこないと。
ってことでナフコに飛んでいって、トルクスレンチと、配線を買ってきました。タッチペンはおまけ。



無事ETCのネジ外してスイッチのステーを合わせると、ちょっと小さい。
で、いつものようにヤスリでギコギコ地味〜な作業に突入します。



ギコギコしたかいもあって、無事スイッチ取り付けOK。
あとは保護チューブ通しておいて、スイッチに配線をはんだ付け。もう片側はカプラソケットを取り付けるために圧着端子とりつけます。



HIDの方のアース線を切ってこちらも圧着端子とりつけ。念のためハンダ付けも。



元通りにETCを取り付け、カプラを接続して動作チェックします。
スイッチOFFにしておいてエンジン起動後、スイッチONにすると無事ライト点灯しました。

「 想 定 通 り バ ッ チ リ O K ! ! 」

パッチンパッチン切り替えても大丈夫です。起動時にダイナモに供給できる電力も増えて一石二鳥となったのでした。



で、ふと、90年以前のライトON/OFFスイッチの付いていたバイクだったらそのまんまで良かったんじゃあるまいか。これって先祖帰り?とか思ったりしたのでした。

2011/12/30↑


1つ上
1つ上へもどる


トップ
トップページへもどる


mark  Copyright(c) shibatchii 2011 All Rights Reserved.

-