2. TLR250R の燃料ホースとエアクリーナー整備2011/12/31↓年も押し詰まってるというのにバイクの整備です。 ヤフオクで買ったTLR250R、少しづつ整備したり、ナンバー取ったりして走れるようにはなったのですが、アクセルをドンと開けるとなんか付いて来ません。 こりゃエアクリーナが詰まっとるんかなと開けて洗浄、オイル塗布することにしました。 TLR250Rはエアクリーナがトップブリッジのすぐ後ろ、エンジンの上側に付いていて、タンクを跳ね上げると、エアクリーナに到達できるのですが、上げようとしても上がりません。 探っていくと、ガソリンタンクとサブタンクを繋ぐホースがどうも邪魔をしているらしい。 前オーナが多分ゴムホースが古くなったかなんだかで、網入りホースに交換してるのですが、どうもこれが邪魔してるっぽいです。 ![]() ということで、まずは空のガソリン携帯缶用意しておいてホースを引っこ抜きます。 かなり硬化してて、バンド緩めてラジペンでこじったりしてもなかなか抜けず、必死になってサブタンク側がようやく抜けた!と思ったら。 「 ド バ ド バ ド バ、 ザ ー ! ! ! 」 ガソリン受け失敗。ガソリン缶に受けきれずかなりの量が流出。orz。 メインタンク側も外しホースを取り出すと、手では曲がらない位硬化してます。こりゃ年明けに新品に交換ですね。またナフコいかにゃ。 ちなみに、必要なチューブの内径はいくらだろうとノギスで測ってみたら、メインタンク側14mm、サブタンク側16mmでした。 ん〜、何回測りなおしても14mmと16mmです。こんな異型のチューブってあるんじゃろか。設計ミスじゃあるまいか。と思ってしまいます。 インターネットで検索すると、スーパートヨロンに内径15mmがあるのでこれで強引にあわせてみますかね。 エアクリーナーですが、ボルト2本、ネジ3本で簡単にフタが開きます。 ん?、なんか変。 「 腐 っ て や が る 。 遅 す ぎ た ん だ 。 (激泣) 」 ![]() 手で押すと凹んだまま戻って来ません。手でつまむとボロボロと崩れます。 「 ダ メ じ ゃ ん ! ! ! 」 ![]() エアクリーナーからのダクトも外して見ました(これまた外れず汗だくになって外した)が、幸いなことにキャブの方にはクズは入っていないようです。 とりあえずクリーナーボックスも洗わんとダメやねということで取り外し。 夕方になってきたので本日の作業終了〜〜〜。 ![]() 風呂場で洗剤付けて一式洗っておきました。 さてさて、エアクリーナー。メーカーはすでに廃盤(欠品)なので、汎用のエアフィルターをクルクル巻いて制作しますかね。 ![]() 2011/12/31↑ |
![]() |