22. TLR250R 燃費2012/05/12↓TLR250Rって燃費どれくらい行くのかな?、ということで昼から少し長距離を走ってみました。 タイヤの空気圧は標準よりちょっと高めの1.5kg/cm2に出発前調整しました。 自宅を出て宇部IC近くのスタンドで満タンに給油しました。あとはR490を北上し秋吉の大正洞まで行きます。 R490を上がって十文字のところから萩道路へ。車も少なくいいペースで走ります。上り坂になるとやっぱり馬力がない分、グイっとアクセル開けんとイカンですね。 大正洞でスポーツドリンク買って飲みながらForesqare,twitter,mixiなどに書き込み。知り合いの方がおられたのでしばし談笑しました。その後下関のクシタニに向かいます。地図見て県道233号を通って行くのが近いかなあと思って走ったのですがこれが非常に狭いし荒れてるし木の枝は降り積もってるしで県道というより険道といった感じでした。TLR250Rで良かったです。SS1000DSで来ていたらコケてたかも。 途中「道の駅きくがわ」で休憩です。夕方になってお腹もすいてきたので中の売店で自家製パンを買って食べてみました。店員さんのオススメのゴマ?の沢山ふりかかったクリームパンです。こりゃナカナカ美味しい、オススメ。写真撮っておけばよかったですね。 後は道なりに下関のクシタニまで。 後は道なりに進んでクシタニへ。店長とあれこれ話した後、ジャケットのお取り寄せをお願いしておきました。 夕方になったし帰りますということで店を後にしました。近くのスタンドで給油 118km走って2.91Lなので 燃費は40.5km/L です。TYZの倍走りますね。宇部まで無給油で帰れたかもしれません。 幸楽の横を抜けてR2,190と通り、Goodyでお買い物した後、宇部湾岸線、じゃなかったたしか、スカイロードって名前が付いたんでしたっけ?を通って帰って来ました。 TLR250Rって燃費も良いですし、時速7,80km/h位までで走るのなら苦にはなりません。後はタイヤさえなんとかすればデュアルパーパス的な使い方ができますね。 本日の走行距離 170km。 2012/05/12↑ |
![]() |