1.はじめにSmartFusion についてMicrosemi社(Actel社)のSmartFusionというFPGAデバイスの開発環境であるLiberoIDEやSoftConsoleについて書いていきます。SmartFusionは、
さて、なぜこのようなページを作ろうかと思ったのかですが、XilinX社やAltera社のFPGAに比べてググッてみても圧倒的に情報が少なく、上記のようにとても面白そうなデバイスなのになかなか使いにくく敷居が高いなぁと感じました。 そこで、しばっちがチュートリアルや、数少ないページを参考にいろいろ試したことを半分備忘録代わりに残しておけば、あとで行うときも参考になるなと考えました。 また、もしかしたら同じように情報が無い〜!って困っている人の助けに少しでもなればいいなぁと思います。 リンクのページに参考になるページを付けていますので参考にどうぞ。 内容についてはできるだけ正確に書くようにしますが、英語のマニュアル読みつつ(英語は苦手です (^_^;); ) 実験して、ああ、こういう意味だったのね、って理解するいう回りくどい状態で進めていますので、もし間違いとか、こうした方がもっと良いよとかあればご指摘ください。 なんせホームページ作るのも初めてですので変なところもあるかと思いますが、その時はどうぞご指摘お願いします。 ちなみにホームページ作成には売れ筋というだけでエイヤッって買ってきた「ホームページ・ビルダー15」を使っています。 |
![]() |